ふみだむブログ

アクセサリー制作のスクールにて勉強中の内容をご紹介しています。

貴金属加工_203&204

こんばんは。

 

先週はお休みだったので、2週間ぶりに行って来ました。

月末から月初にかけて卒業展示があります。

在校生以外の作品も展示していただけるとのことで、今年も出そうと思います。

去年と同じく木目金ですが、少しはレベルアップしているはず。

 

卒展までにまだ時間はあったので、見栄えをよくする為に形状を整えたり

綺麗に磨いていきます。

1つ目はコチラ。

指にはめた時の側面と腹の部分のリングの厚みが同じだったので、

少し削ってみました。


f:id:fumidamu:20230218235158j:image

f:id:fumidamu:20230218235201j:image

2つ目。

実は酸化した1層が剥がれかけていたので、削り落として磨き直しました。

f:id:fumidamu:20230218235249j:image

石のついている方は超音波洗浄機は使えないので、

両方ともこびりついたバフ粉は手洗いで落としました。

空気に触れる時間の経過で色が濃くなると思いますが、

一応念押しで素手では触らない旨を伝えて提出してきました。

写真を撮れるか分かりませんが、始まったら様子を記録したいと思います。

 

そして、前回の続きです。

作り直すわけではありませんが、前回作った物のサイズ違いVer.を作ります。

f:id:fumidamu:20230218235320j:image

f:id:fumidamu:20230218235317j:image

糸鋸で切り出して半球を作る要領でドーム型にして、


f:id:fumidamu:20230218235628j:image

f:id:fumidamu:20230218235631j:image

ロウ付けする前に、成形と酸化被膜を削り落とす意味で磨きます。

丸線を使い切っていたので、角棒から丸線を60cm分位作りました。

クルっと巻いてロウ付けします。


f:id:fumidamu:20230218235649j:image

f:id:fumidamu:20230218235652j:image

出来たのがコチラ。

前回の物と比べると一回り大きくしていまして、丸線は少し細くしました。

1カ所ロウが上手く回っていない箇所があるので、また後で埋めます。


f:id:fumidamu:20230218235732j:image

f:id:fumidamu:20230218235729j:image

次はリング用の地金の準備です。
約35gの銀の塊を厚さ2mmまで伸ばします・・・。

幅が成形前で12mmは欲しいところなので、デカイ塊を使いましたが

無茶苦茶使いづらいです。

結構な頻度でなましながらローラーで引いていますが、少し割れた個所もあります。

余分も多いので、無駄に削ってしまうところが多そう。

来週は使う部分を切って準備しようと思います。

 

来週へ続く。