ふみだむブログ

アクセサリー制作のスクールにて勉強中の内容をご紹介しています。

貴金属加工_224&225

こんばんは。

 

続き行ってきました。

今年の最高気温だったそうですが、

風がかなり吹いていたのでさほどでも無かったです。

石座の爪を取り付ける為に、

丸線がすっぽり入る様な窪みを入れました。

ロウ付けするにはなるべくスキマ無く

かつ垂直に削っています。

f:id:fumidamu:20230619003314j:image

ちょうど丸線が無かったので、

地金を溶解するところからしていきました。

線径はφ0.7です。
f:id:fumidamu:20230619003340j:image

そしてロウ付けです。

…失敗しました。

f:id:fumidamu:20230619003337j:image

火力が強過ぎたのか、ピンセットで

クランプしていたパーツが全部崩壊して

四方に飛び散りました。
f:id:fumidamu:20230619003334j:image

1つがエプロンに落下して熱で丸穴を開けて

ズボンがちょっぴり焦げてしまいました。f:id:fumidamu:20230619003327j:image

他の2つは綺麗に出来ました。

もう1つはこの後作り直しました。f:id:fumidamu:20230619003317j:image

そろそろ本体にロウ付けしていきます。

の前に傷だらけだったので軽く研磨します。

ロウ付け後に工具が入り辛い箇所などは

特に先に処理しておきます。

f:id:fumidamu:20230619003343j:image

先にラウンド用の石座をロウ付けしました。

接点が少ないのと、地金の体積が違うので

熱の伝わり方が上手くいかず

1つは失敗してしまいました。

f:id:fumidamu:20230619003331j:image

ロウ材も出来る限り小さくしましたが、

余分なロウは本体を侵蝕したり

さらに別のところに流れるかもしれないので

1手終えたら処理しておきます。

f:id:fumidamu:20230619003321j:image

失敗した1つはこちら。

本体側に流れず、石座の側面に

ずっと留まっていました。

恐らく本体は温度が低く、

溶けても上手く流れなかったんだと思います。

コレはロウを削って除去したら再度使用します。
f:id:fumidamu:20230619003324j:image

マーキスカットの石座は位置を

少し変えて付けようと思います。

 

最近は作ったら何かしら失敗しているので、

1パーツずつ丁寧に仕上げます。

 

後4コマもあれば終わるかなー